被災地からこんにちわ!
タカポンです。


その日はすすきのには出ていませんでした。
仕事の打合せを終えて、深夜までやっているカフェで仕事をして帰宅したのがもう2時過ぎ。

前日の台風の影響でマンションの入り口のドアガラスが割れていたのだけど、キレイに修繕されている。

昨晩も飲みには行かずに遅くまで仕事をした後ブログを更新していたので、今日は更新はお休みしよう。

そんなことを考えながらシャワーを浴びて就寝前のリラックスタイム。

録画しておいたテレビを見ていたところでした。


グラ…

グラ…


グラグラ…


グラグラ…

 

グラグラグラグラグラグラァァァァァァァァァァ

 


あ、これけっこうやべぇやつや。

 

ビービービー

「地震発生地震発生」

スマホのアラームが鳴り響く!

 

札幌はたまに地震はあるけど、そこまで頻繁にあるわけではない。

体感的には東日本大震災の時と同等か下手すりゃそれ以上。
揺れの質が違ったのでなんとも比べ難いが、震源地が近い分マギュニチュードや震度とはまた違う体感的なものがあるのかも。


テレビを見ると早速地震速報が。

震度6強


札幌は4強~5弱

 

マンションの割と高い階に住んでいるので揺れる幅は大きいのかも?
 

 


どうやら震源は胆振地方

 


とりあえず外を見てみる。


以上なし。

 

 

部屋の中も物が倒れたりといった様子はなし。

 


まあ大丈夫でしょう。

 

ちょっとビックリしたけど強めの地震があったんだな程度に考えていたのが大きな間違い。

 

30分くらいそのままニュース速報を眺めてて、部屋の電気がパチパチきえたりついたりしたかと思うと

 

 

プチューン

 

 

 

 

まるでGODでも引いたかのようなリアルブラックアウト笑笑

 


ドライヤーとか電子レンジとか同時に使い過ぎてプレーカー落ちることはあるけど、部屋の中だけだはなく、外の世界も真っ暗になったのは初めての経験かも。

 

 

はー停電か…


充電どしよ。


ま、朝になったら復旧するっしょ

 

 

甘い考え・・・

 

 


とそうこうしてる時も余震が何度か。

 

 

ツイッターを見てみると

 

 

 

 

う〜んことの外深刻なようだ。

 

 

 

 

ようやく明るくなり始めた午前5時

 

近くのコンビニへ行ってみるとレジ前に長蛇の列が!

 

 

水やパンはキレに陳列棚から無くなってる。

 

店内もわずかな照明で、それでも懸命に働いてる店員さんに感謝ですわ。


ちなみに、近くにはファミマもあるけど閉まってて、セブンイレブンは非常用電源があるのか営業してます。

 

 

 

ただ買うものがあまりなかったのでそのまま帰宅。

 

 

ふと、車に乗ってみてエンジンかけるとテレビが見れる!!!

 

この時点で、停電はもちろんのことスマホも繋がりづらい状況だったので、外の情報が知れるのは本当にありがたい!

 

道内全戸停電

 

道内の火力発電全てストップ

 

北区や清田区では道路が陥没、液状化。

 

新千歳空港は終日閉鎖を決定

 

まだ早朝にも関わらず新千歳空港の前には大勢の人が行き場をなくしている。
前日の台風の影響で飛行機が飛ばなかった観光客の方も多いらしい。

 

電力の全面復旧までは最低でも1週間はかかる!

 

衝撃的な情報が次々と舞い込んで来る。

 

 

石山通りは信号ついているけど、他はほぼ全て消えている。

 

 

 

断水にはなっていないけど、マンションのポンプ?モーター?が停電で動かないので水が出ない。

 

何が困るってトイレ

一回流すのにめちゃくちゃ水を使っているということを実感。

近くの公園で何回も水を汲んでくる。

 

 

その後近くのスーパーへ行ってみると長蛇の列!

店内には入れなくて、店頭でワゴンに商品を入れて、手計算で店員さんが販売をしている。

 

並んでいる間もうほとんどスマホが繋がらない。
ツイッターはLINEはもちろんネット全般アウトだし電話もできない。

 

 

とりあえず電池がほしいなと思って並ぶけど2時間かけてようやくあと少しというところで

 

「電池とガスボンベは売り切れました!」

 


チ〜ン・・・

 

 

 

とりあえず水やカップ麺などの食糧だけ調達

 

 

 

 

スマホ用のモバイルバッテリーは電池が切れて使えなくなる。

 

 

ちなみにタカポンはスマホプライベート、仕事、〇〇用の3台持ちです笑

 

 

幸いなことに車のカソリンは満タンにしたばかりだったので、車内で充電とテレビからの情報が見れる。

ガソリンスタンドも長蛇の列ができていた様子。

 

 

 

夕方になってちょっとだけスマホが繋がりだしてツイッターをチェックしてると停電復旧している人もチラホラ。

 

 

 

車を走らせてすすきの大通辺りを見てみると信号は復帰しているところもぱらぱら。

 

すすきのにあるたこ焼きやさん【でこや】は営業しているのか長蛇の列。

 

 

 

 

夜になってもウチは停電のまま。

 

家の中は真っ暗。

 

 

 

深夜

 

車を走らせると信号が復旧しているところが増えてきている。

 

 

セブンイレブンは品切れで閉店していたけどローソンはこの時間でも営業中。

 

 

 

 

友人から電話があって停電は復旧したとのこと。

 

 

 

 

朝8時頃自宅でも電力が復旧

 

テレビを見るとまだまだ停電中の場所も多い。

厚真や震源に近い場所では本当に大変な状況。

 

 

実際停電や断水、ネットが繋がらないなどはあったけど、そこまで大変な状況になっていないというのは不幸中の幸いだと感じる。

家の中も被害はないし、夜はベッドで眠れた。

 

ありがたいことに友人知人からも心配メールやLINE、電話などたくさんいただきました。

タカポンは無事です!大丈夫です!

 

 

厚真付近の方々は本当に辛い思いをしているだろうし、東日本大震災や熊本大地震、西日本豪雨で被害にあわれた方に比べるとなんてことはないです!

 

 

 

こんなブログではありますが、今回の震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

私にできることなんてほとんどないですけど、一刻も早い復興を願っています!