キャバクラも禁煙ブームなの?
昨今の日本はどこもかしこも禁煙ブームで喫煙者には住みづらい世の中になっていますよね?
レストランやカフェなんかでも分煙ではなく完全禁煙のお店が増えました。それどころか最近では居酒屋なんかでも分煙・禁煙のお店までありますよね!
まあタバコなんて百害あって一利なし!
- がんになる確率大幅UP!(ガン保険舐めてたわ〜)
- 口が臭くなる!(ムハ〜!)
- 無駄な出費が増える!(金!ww)
- 歯が黄ばんでくる!(芸能人は歯が命?)
- 服や周りに臭いが付く!
- お肌に悪い!
- 単純に煙い!
- 副流煙で周りにも害!
- 保険料が高くなる!
いや〜ホントにデメリットばかりですね・・・
逆にメリットってあるのでしょうか?
ストレス解消?気持ちが落ち着く?
う〜ん信憑性が薄いですね・・・
そんな嫌煙家を気取って書いているタカポンは当たり前のように喫煙者です笑
ただし出来る事ならやめたいな〜とは思っていますが、ニコチンの持つ強度の依存性によってタバコに身を滅ぼされているタカポンです・・・
一昔前は女性が思う男性のカッコイイ仕草に
タバコを吸っている時
なんてのが入っていました。
そもそも、タバコを吸い始めたキッカケなんてみんな単純に
かっこいいから!とか興味本位!とか悪ぶってみたかった!だと思います。
ホステスさんに関してもそんな感じの理由でタバコを始めた人って多いですよね?
で、タバコと言えばホステスさんの仕事のひとつに
お客がタバコを出したらすぐに火を付ける!
と言うものがありますよね?
タカポンはどうもあれが苦手なんですよね。
そもそもあれってホントに必要な行為なんですかね?
タバコの火とかは別に自分で付けれるし、キャバクラ以外の場所では普通に自分でやってるわけですよね?
火を付けてもらったからと言って別に嬉しくもなんともないんですけど・・・
タバコに火を付けてもらうという行為にどのくらい需要があるのか知りたいです笑
タカポンは火を付けようとしても
「あ、大丈夫!自分でつけるよ!」
と言うようにしています。
だって、そうしないと、例えばドリンクを作っている最中にタバコに手をやるとホステスさんめっちゃ焦るんですよ!
「あ〜どうしよ今氷持ってるし、火も付けないと!」
という感じで、ヘタすると慌てすぎてドリンクこぼしたり、ポーチからライター取り出そうとして過って吹っ飛ばしたり・・・
で、予め火はつけなくて良いということを伝えると何故か非常に残念そうな悲しそうな、困ったような顔をする子もいたりします!
え?火ってそんなに付けたいの??
って思うんですが・・・
もしかしたら、火を付けないことによって、あとから黒服さんとか店長に怒られたりするの?
まさかそんなことはないとは思いますが、タカポン的にはあまり火を付けてもらうことにありがたみは感じません。
なので、このシステム自体を廃止してもいいんじゃね?
とさえ思っています。
他の人がどう思っているのかはわかりませんが、火を付けてもらうことで優越感に浸ることができるとかなのかな?
でも最近の禁煙ブームのあおりなのか周りの人もどんどんタバコを辞めてってますね。
ホステスさんに関してはタバコを吸って当たり前のイメージが強かったですが、最近ではタバコを吸わない子もホント多くなりました。
最も、ニュークラ嬢なんかは指名を貰わないと卓ではタバコを吸えないルールになっているお店がほとんどなので、喫煙者かどうかはわからない子がほとんどですが、例えば4人くらいで飲みに行って、女の子を入れると8人の卓でタバコを吸っているのは一人・・・
なんて状況も珍しく無くなって来ています。
今後タバコも増税によって、いつかは1箱1000円くらいになるとも言われていますよね。
そうなってくるとやっぱり禁煙する人も相当に増えて来ることでしょう。
すすきののニュークラやキャバクラではまだ禁煙・分煙のお店は見た事がありませんが、そのうちそんなお店も出て来る時が来るのかも知れませんね・・・
初めてコメントしますー
いつも楽しく読ませてもらっています。今回のご意見、激しく同意です。僕も火をつけるのはいらないと思ってます。女の子は笑顔で話して飲み物を作ってくれてれば良いのですー
たかしさんはじめまして!
賛同いただけて嬉しいです。
笑顔で話すのが一番ですよね。
まあ、タバコやめれば関係ないんですけどね笑