すすきのでボッタクリに合ってしまったら、どうすれば良いの?
すすきのは楽しく遊ぶことができる街ではありますが、一歩間違うと危険な目に遭う可能性もあります。
まずは怪しい客引きには絶対に付いて行かないことが最優先となります。
その辺のことはこちらの記事でも書いています。
ぼったくりに会わないようにすることが重要ではあるのですが、あまり慣れていない方だったり、初めてすすきのを訪れるようなケースだと注意していても万が一ということがあります。
そんな時のために、もしもボッタクリにあってしまった場合の対処法について詳しく解説しているサイトがありましたのでご紹介したいと思います。
元キャバクラ店長のサイトのようですが、大変詳しく対処法について書かれていますね。
記事のタイトルは歌舞伎町とはなっていますが、全国どこのキャバクラであっても同様のことが言えると思います。
要点をまとめると、
- ぼったくり自体に対して警察は何もしてくれない
- 払う意思がないことを伝える
- 相手の言い分には耳を貸さない
- ぼったくりではなく監禁・脅迫・暴行で通報する
というコトになってきます。
要するに、ぼったくりというのは金銭上のトラブルであり民事不介入で警察は何もできないんですね。
ただし、裁判となるとボッタクリ店はどんなに威勢の良いことを言っていても起こせないというのが実情です。
そして、金銭トラブルではなくて刑事事件としてならば警察が動かざるを得ない!
ということのようです。
刑事事件なんて大ゴトにはしたくない!
という方も多いかもしれませんが
- 料金は自分が最初に聞いていた金額を払う
- それ以上欲しいなら訴えてくれていいといって連絡先を渡して帰る
ということだけは最低限やっておくと良いでしょう。
記事を読んでいて、実際にボッタクリにあって、酔っぱらってる状態だったり怖いお兄さんに恫喝されている極限状態で冷静にこんなことができるだろうか?という不安は残りましたが、少なくともこの記事を読んで大まかな流れだけでも覚えておいて損はないと思います。
実際にぼったくりに会った場合は、ものすごい緊張感の中で考えられないほどの恐怖感を覚えると思います。しかし、そんな状況であっても勇気をもった行動をしなければならないです!
幸運にも?タカポンはぼったくりに会ったという経験はありません。
もちろん、そんな経験はしない方が良いですし、非常に少ないのだとは思います。
ちなみに実際にぼったくりに遭った方がリアルタイムな状況を臨場感溢れる記事を書いていました。
歌舞伎町でボッタクリに遭い、弁護士呼んで裁判することになった
この記事を書いている方の冷静な判断力や対応力も驚きなのですが、交番では毎日10組近いぼったくり被害者がいるという状況も凄いなと思います。
それにしてもこの方のブログは文章力があるというか、記事の書き方が非常に面白いですね!
ものすごく長文なのですが記事の内容に引き込まれてしまいます!
写真付きで色々書いているので非常に勇気と知性を兼ね備えた方だなあと感心してしまったのですが、詳しいやり取りの様子はリアリティがあります。
すすきの交番ではいくらなんでもそこまでの被害者は出てはいないとは思いますが、同じようなケースは起こる可能性は0ではありません。
重要なことは事前に対処法などを知っているかどうか、そのような場面に立ち会った時にきちんと準備ができているかということだと思います。
ぼったくりに会った人の中には泣き寝入りする人も数多く存在すると思います。
しかしながら、そんな理不尽なことは許されるわけがありません。
イタチごっこなのかも知れませんが、こういった対処法をきっちりと認識しておき、少しでもボッタクリの被害を少なくしていくことが地道ではありますが、ぼったくりを排除することに繋がるのではないかと考えています。
すすきのというのは日本三大歓楽街に数えられるような、非常に魅力溢れる楽しい夜の遊び場なので、できることならばこういったトラブルに会うこと無く思う存分に楽しんでもらいたいです。
そして、今以上にすすきのという街全体を活性化していってもらいたいと思いますので、まずは事前準備をしっかりとした上で楽しく飲んでいただければと思います!
最近のコメント